2011年03月15日

2連休。



こんにちは!
先週もたくさんのご来店ありがとうございます。

先週の地震発生から、さまざまなことが起こってますが、SSTはSSTで、できることを日々、こつこつしていこうと思います。働けるところでは働いて、がんばって税金を納め(!)、日本の経済力に少しでも貢献していくのも、震災の影響を受けていない、SSTの役割かとも思います。

色んな気持ちがうごめく中、SSTでは変わらない日常をできるだけ提供していきたいです。

。。。と同時に、やはり、日常を送れるものとして、できることはしていきたい…。

大学時代にスラムに住む家族たちに、家を建てる、というボランティア活動をしていました。http://www.habitatjp.org/ 私の時は、大学のサークルとしてフィリピンへ。家を建てる材料費を募る募金活動を日本で行い、フィリピンへ向かってました。 そこで、募金の難しさを少し体感できたとは思うのですが、人々に気持ちはあっても、なかなか手軽じゃないと、募りにくい、ということ。
一番、募りやすかったのは、駅の切符売り場周辺。駅構内でも、切符売り場を離れると、状況は一気に難しくなりました。

義援金を募る方法として、今まで、国内外での災害義援金で、振込や電話、(今回は携帯サイトからも気軽にできる方法がたくさんでてきてますが)で、送金できる方法がありましたが、恥ずかしながら、募金活動の経験があるはずの私自身、日常の諸諸に甘えてなかなか実行できず、実際にさせてもらうのは、コンビニやスーパーのレジ横にある募金箱に入れるのみでした。

駅の切符売り場と、コンビニ、スーパー、飲食店の共通点はボリュームは違えど、「人が集まる&お財布を開く場所」だと思います。

そこで、SSTでも、お財布を開いていただく場所であることを考えて、義援金を募る活動を微力ながらさせてもらえたらと思います。義援金を送りたい、と思ってらっしゃる方でも、「今日も手続きできないまま、気が付けば一日終わっちゃったよ…」という方にご利用いただければと思います。

今回の災害に関連して、限定メニューを追加予定です。その売上の一部を義援金として日本赤十字さんに送らせてもらおうと思います。今日、だいぶ頭の中でメニューの構想ができましたので、明日から早速、試作にとりかかりたいと思います。

さて!写真は、お客様にいただいた めいくい茶 !
私事ではありますが、私の妊娠を知って、お祝にいただきました。本当にありがとうございます!いつも慌ただしく、水をグイっと飲んでるような感じなので、こうして、お茶をいただくと、想像以上に癒されさました。貴重な時間を頂いたようで、本当にありがたいです。

私事ついでに、少しお断りなのですが、妊婦&立ち仕事 の組み合わせに起こりやすいという…腎臓の炎症をちゃっかり起こしてしまいましてface07長時間立っていると腎臓からくる腰痛が突然起こるようになってきました。お客様に失礼とは思いますが、時間帯によっては座りながら仕事や、車中で横にならせてもらってるときもこれからあるかと思います。悪化すると入院もあるようで、それだけは何とか避けたい…。すみませんが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m 
スタッフも必死に頑張ってくれていますが、もし至らない点がありましたら、ご指摘いただければ嬉しいです。それは、私の至らない点でもあります。スタッフと共に改善していければと思います。ブログ内の 「オーナーに連絡」でメッセージをいただいても、直接お話しいただいても、どちらでもありがたいです。よろしくお願いします。

それでは、また明日からよろしくお願いします!












  

マーラータン専門店

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
SST
SST
脱OL後、上海に渡り、マーラータンと出会う。で、マーラータンの修行をして、日本に帰国。お店を出しました。上海にいた勢いのまま、2007年に出店。落ち着いた日本に戸惑いながらも、滋賀県で認知度ほぼゼロだったマーラータンが少しずつ広まりつつあります!気軽に一人で食べれる野菜たっぷりファストフード、マーラータン!広めるべく、頑張ります☆このブログの「オーナーへメッセージ」は、いわゆるオーナーであるに直接届きます。2011年に出産し、育児の関係でずっと店にいることが難しくなりました。何かございましたらお気軽にご連絡ください。
オーナーへメッセージ